2013年1月25日金曜日

報恩講(3月3日~8日)


3月3日(日)~8日(金)まで三河別院報恩講(ほうおんこう)を厳修します。
宗祖親鸞聖人の祥月命日の法要であり、真宗門徒にとって最も大切な法要です。

法要、法話の他に、音楽法要、教如上人展、物産展(仏壇・仏具、ろうそく、植木市、刑務所作品展示販売)、ボーイスカウトのふるまい「おしるこ」、など、多くの行事を行いますので、ぜひともご参拝下さい。
1500円以上志納された方には、お供物とお斎(昼食)をご用意いたします。




【3日】
 11時 【音楽法要】コーラス コールアーバー
          法話 戸松憲仁 師(18組 福万寺)
  1時半 初逮夜 正信偈 真四句目下 念仏讃 淘五
          和讃「弥陀成仏のこのかたは」
          御文「大坂建立」四帖目十五通
          法話 戸松憲仁 師

【4日】
 6時半 初晨朝    
 10時 初日中  文類偈 真四句目下 念仏讃 淘五
          和讃「光明月日に勝過して」
         法話 鶴見榮鳳 師(23組 願正寺)
 1時半 逮夜   正信偈 真四句目下 念仏讃 淘五
          和讃「神力自在なることは」
          御文「毎年不欠」三帖目十一通
         法話 鶴見榮鳳 師

【5日】
 6時半 晨朝    
 10時 日中   文類偈 真四句目下 念仏讃 淘五
          和讃「尊者阿難座よりたち」
         法話 渡邉晃純 師(25組 守綱寺)
 1時半 逮夜   正信偈 真四句目下 念仏讃 淘五
          和讃「十方微塵世界の」
                六首目「弥陀の名号となえつつ」
         御文「中古已来」四帖目五通
          御伝鈔上巻拝読
        法話 渡邉晃純 師

【6日】
 6時半 晨朝     
 10時 日中   文類偈 句切 念仏讃 淘八
          和讃「生死の苦海ほとりなし」
        法話 和田純悟 師(13組長壽寺)
 1時半 逮夜   正信偈 真四句目下 念仏讃 淘五
          和讃「いつつの不思議をとくなかに」
          御文「聖人一流」五帖目十通
          御伝鈔下巻拝読
        法話 和田純悟 師

【7日】
 6時半  晨朝     
 10時  日中  文類偈 真四句目下 念仏讃 淘五
          和讃「浄土の大菩提心は」
        法話 伊奈祐諦 師(8組 安樂寺)
 1時半  結願逮夜 正信偈 句切 念仏讃 淘八
          和讃「五十六億七千万」
          御俗姓
           改悔批判
        法話 伊奈祐諦 師

【8日】
 6時半 結願晨朝
 10時 「帰敬式」「帰敬のつどい」
        法話 安藤伝融 師(7組 浄専寺)
 12時半結願日中 登高座 伽陀五章
          文類偈 草四句目下 念仏讃 淘八
          和讃「三朝浄土の大師等」次第三首
          法話 安藤伝融 師