2012年9月18日火曜日

秋季彼岸会 19日(水)~25日(火)


 9月19日から25日まで「秋季彼岸会」の法要が勤まります。お彼岸とは、仏法を聞きひらいて、浄土の諸仏となった先人の願いを確かめる仏事です。


■お彼岸にお参りの方へ 
お彼岸の個々人の法名をあげてのお参りは、下記の通り午前午後2回に分けて、本堂にて総経でお勤めさせていただきます。

  ●午前の部 10時より本堂
  ●午後の部  1時より本堂


※お中日(秋分の日)を挟む3日間(21~23日)は、午前11時、午後1時半より法話があります。また、その3日間はお非時(お斎)もございます。

※お彼岸の期間は、お中日(春分の日、秋分の日)を挟む7日間です。

※別院寺務所の受付に15分前にはお越しください。




■法話の日程
秋季彼岸会法要(※法話、お斎は21日~23日)
21日(金)秋季彼岸会  第21組 乘蓮寺 渡邊賢雄 午前11時、午後1時の法要後
22日(土)秋季彼岸会  第14組 報恩寺 石川勇吉 午前11時、午後1時の法要後
23日(日)秋季彼岸会  第23組 願正寺 鶴見榮鳳 午前11時、午後1時の法要後




■法要の日程
19日(初)晨朝  6時半 正信偈草四句目下、念仏讃三淘、和讃回り口
     日中  9時  往生礼讃、念仏讃五淘、和讃回り口
     日没  1時  伽陀、佛説阿弥陀経、正信偈中拍子、念仏讃二淘、和讃回り口
20日   晨朝  6時半 正信偈草四句目下、念仏讃三淘、和讃回り口
     日没  1時  伽陀、佛説阿弥陀経、正信偈中拍子、念仏讃二淘、和讃回り口
21日   晨朝  6時半 正信偈草四句目下、念仏讃三淘、和讃回り口
     日没  1時  伽陀、佛説阿弥陀経、正信偈中拍子、念仏讃二淘、和讃回り口
      11時、1時~法話
22日(中)晨朝  6時半 正信偈草四句目下、念仏讃三淘、和讃回り口
     日中  9時  往生礼讃、念仏讃五淘、和讃回り口
     日没  1時  伽陀、佛説阿弥陀経、正信偈中拍子、念仏讃二淘、和讃回り口
      11時、1時~法話
23日   晨朝  6時半 正信偈草四句目下、念仏讃三淘、和讃回り口
     日没 1時   伽陀、佛説阿弥陀経、正信偈中拍子、念仏讃二淘、和讃回り口
      11時、1時~法話
24日   晨朝  6時半 正信偈草四句目下、念仏讃三淘、和讃回り口
     日没  1時  伽陀、佛説阿弥陀経、正信偈中拍子、念仏讃二淘、和讃回り口
25日(結)晨朝  6時半 正信偈草四句目下、念仏讃三淘、和讃回り口
     日中  9時  往生礼讃、念仏讃五淘、和讃回り口
     日没  1時  伽陀、佛説阿弥陀経、正信偈中拍子、念仏讃二淘、和讃回り口



■お斎
 21日~23日正午より
 1,200円以上、御懇志をいただいた方にはお供物とお斎(昼食)をご用意いたしております。